著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

昔はONも「おう、火はないか?」喫煙模様に隔世の感

公開日: 更新日:

「だってドーピングに比べりゃねえ」わ~い!

 そこへいくと持久力が勝負のサッカーマラソンにゃまず喫煙者はいないだろう。大迫勇也やら大迫傑が愛煙家だって話は聞かんぞ。

 マラソンの瀬古利彦よ。1番でゴールして月桂冠とか頭にかぶせられて、表彰台に腰かけて、

「おう、火あるか?」

 2番の宗兄弟の片っぽがライターで火ぃ付けてやって、「すまんな猛」つったら「オレ茂だよ」。

 なんか目に浮かぶぜ。大股開きでフ~ッと大きく煙を吐いて、

「42.195キロ、今日も走った、たばこがうまい!」

 カッと笑うと歯の裏がヤニで真っ黒、なんて時代はあったのかい?

 野球じゃいまだに喫煙者は多いと聞く。原辰徳が監督になるときに4番候補の岡本に「まずは、たばこをやめることだ」なんてコイたそうだ。

 ケッ! なによう偉そうに、てめえだって現役の頃はベンチの裏でスッパスッパやったくせに、どの口が言ってんだ。巨人グンは、あのONさまだって「おう、火ないか?」だったんだ。栄光と伝統を守れや。野球って心肺能力も持久力もあんま関係ねえ。試合の半分は立ってるだけだろ?

 それに岡本って、たばこやめたらストレスで打てなくなりそうなツラだしな。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気