著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「麻也君を支える立場に」昌子が語る森保Jへの意気込み

公開日: 更新日:

 実際、DF吉田や青山敏弘(広島MF)ら30代に引っ張ってもらうだけでは、森保ジャパンは強くならない。昌子や柴崎岳(ヘタフェMF)、遠藤航(シントトロイデンMF)といった20代半ばの中堅世代の底上げが不可欠なのは間違いない。

「『麻也君や青ちゃんがいないからどうしよう』という状況はよくない。僕は鹿島で何回もキャプテンマークを巻かせてもらいましたけど、チームのためになる働きをしていけば、自然と必要とされる存在になっていく。代表では麻也君を支える立場にならないといけないんで、自分にできることをやるつもりです」

■「自分の良さは理解しているつもり」

 リーダーの自覚を口にする昌子だが、DFのレギュラー争いは、ロシアの時より激化している。 アジア杯でMVP級の働きを見せた20歳の冨安が一気に頭角を現したのに加え、かつて鹿島でコンビを組んだ植田直通(サークル・ブルージュDF)や東京五輪世代の中山雄太(ズヴォレDF)も国際経験値を高めている。吉田も所属クラブで復権を果たした。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態