星稜・奥川恭伸を直撃 そして証言から見えた“怪物の本性”

公開日: 更新日:

 奥川に行きたいプロ球団について尋ねると、「行けるならどこでも行きたいです」とのこと。まずは夏の甲子園に向けて、さらに磨きをかけていく。

■プロの目は?

 奥川はプロ垂涎(すいぜん)の的。今月のU18合宿で高校最速163キロをマークした佐々木朗希の存在がクローズアップされたものの、高い評価は揺るぎない。

 巨人はセンバツ時、2回戦の習志野戦を全スカウトでチェックした。プロが視察するのは基本的に1回戦だけ。異例といっていい。

 長谷川スカウト部長は「大学、社会人と横並びにして評価できる力がある。制球力、投球の組み立て、テクニック。何より抜け球ではなく、ストライクゾーンの球が生きていることが素晴らしい。腕の使い方、上半身の柔らかさは、前田健太(現ドジャース)に近いといってもいい。高校生ではなかなかいない。春の段階で1位の評価。1位じゃないと取れないと思います」。

 さらに、日本ハムの山田スカウト顧問はこう評価した。

あのスライダーは天性のもの。打者の手元に来て曲がる。これは、速いストレートを投げることに似て、意識して投げることは難しいものです」

 奥川を巡ってはステップ幅が小さく、重心が高いという指摘もあるが、同顧問は「彼の場合は体の回転をうまく使い、下半身から上半身へ体重移動ができている。これだと肩、肘への負担はあまりこないと思います」と言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性