著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

まずはメンタル克服を 大坂なおみを襲うランク降下の恐怖

公開日: 更新日:

 テニスの聖地ウィンブルドンでは、既に予選が始まっている。本戦は月曜から。ツアーの繁栄を物語るように、今年は1番コートにも屋根がかかった。4年前から全仏との間隔が3週間になり、以前ほど雨に泣かされることもなくなったが、円滑な運営確保は興行の成否に関わる。

 大坂なおみが世界1位から陥落し、日本勢への期待はやや薄れているようだ。正直、優勝が期待できる状況ではないが、錦織圭の戦いには注目したい。

 全豪、全仏とも前半戦で下位選手にてこずって消耗し、上位と対戦するまでに「タンクが空っぽ」の状態だった。それだけ選手層が厚くなっているとはいえ、10年選手に、もはやそんな言い訳は通用しないだろう。

 優勝はほど遠いが、悪いわけでもない。4大大会はここまで、昨年のウィンブルドンがベスト8で、全米がベスト4、続く全豪、全仏がベスト8――直近のメジャー4大会すべて8強に残ったのは、錦織の他にジョコビッチとナダルだけだ。

 ただ、ファンの期待は安定性より爆発力だ。ウィンブルドンの後は米国に移って、得意のハードコートシーズン。最大の狙いは8月末の全米オープンだが、ハードコートは誰もが得意、誰もが全米を狙っている。そこで爆発力を発揮するため、このウィンブルドンでは、相手に存在感を確認させるだけの結果が欲しい。〈8強維持〉は最低条件だろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束