著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

スコットランドと大一番 日本決勝T進出へ“3つのポイント”

公開日: 更新日:

まだ残る3位転落の可能性

 日本がサモアから4トライを奪い、ボーナスポイントつきの勝利を挙げて3連勝。勝ち点を14に伸ばして、A組の首位に立った。

 長期合宿で鍛え上げられた選手たちは、サモアに堂々と力勝負を挑んで勝ち、目標に掲げた「ベスト8」を大きく手繰り寄せた。後半32分にサモアにトライを奪われ、26―19とワンチャンスで同点に追いつかれるピンチを迎えたときも、選手たちは、さほど動揺しなかった。途中出場のヘル・ウヴェが、サモアが確保したキックオフのボールに挑みかかって腕力でもぎ取るや、そのまま攻撃を継続。ノーホイッスルで福岡堅樹のトライに結びつけたのだ。

 試合を通じて3つ目となったこのトライで、ボーナスポイント獲得のチャンスが膨らみ、それが最後の松島幸太朗のトライに結びついた。

 世界ランキング2位のアイルランドを破ったことがフロックではないことを、自ら証明するような勝利だった。

 しかし、これで準々決勝行きの切符を手にしたわけではない。確かに現時点で首位には立ったが、まだ3位に転落する可能性も残っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ