ソフトBは柳田と巨額契約 日本球界も“ぜいたく税”が必要だ

公開日: 更新日:

 日本一球団が大盤振る舞いを見せている。

 25日、ソフトバンク柳田悠岐(31)が新たに7年契約を結んだ。本来は今季が3年契約の2年目だが、来季から新たに7年契約を結び、年俸も現在の5億7000万円をベースとした変動制になる。4年目終了時に、残り3年間の条件を見直すという。

 今季は開幕直後に左膝裏の肉離れで戦線離脱。わずか38試合の出場にとどまったとあって、

「最高です。(球団には)感謝しかないです」

 と本人が言ったのも当然だろう。

 長期契約はリスクも大きい。ケガや不調で成績を残せなければ、その分のカネはドブに捨てたのと同じこと。ソフトバンクは同じく7年契約を結んだ松中(2006~12年)の失敗で懲りたのではなかったか。

 ある球団OBは「簡単に言えば、FAの権利を事前に買い取った」と、こう話す。

「7年契約ということは、事実上の生涯ホークスです。つまり、柳田は夢だったメジャー移籍や、いずれ選択肢に入るであろう国内移籍を断念することになる。その見返りに7年契約で選手としての身分保障をしたようなもの。ソフトバンクは所属選手と大型契約を結ぶ際、『いま、この選手をFAで獲得するならば』と仮定し、条件を決めている。ただでさえ、最近は楽天の攻勢がすさまじく、16年岸(元西武)、昨年は浅村(同)、今季は鈴木(元ロッテ)と積極的にFA補強を行っている。それだけに大型契約のリスクは承知の上。他球団に流出するよりはマシ、と考えているようです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景