専門家が徹底解剖 佐々木朗希「163キロ直球」を生かす秘策

公開日: 更新日:

オリックス山本のカット

 ――佐々木は、山本の投球が参考になるかもしれませんね。

「佐々木投手がまず身に付けるべきは、カットボールだと思います。右打者はもちろん、左打者にはカットをコースに投げることで、対処しやすくなると思います」

 ――佐々木の現在の球種はスライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークといわれています。

「計測時、スライダーとチェンジアップも投げてもらいました。中でもスライダーは、平均2012回転。球速はストレートの平均球速に対して84%(約128キロ)で、変化は座標軸でいうと、原点から左に21センチ、下にマイナス2センチの位置でした。プロの投手のスライダー平均球速は、ストレートの90%。佐々木投手のスライダーは、いわゆる抜き球のような印象を持ちました。その意味では改善の余地というか、伸びしろも感じました」

 ――佐々木のプロ入り後の展望は?

「最速163キロを誇る球速がすごく重要になるでしょう。打者が打つまでの時間が短くなればなるほど、空振りする割合が増えるという非常にシンプルなデータもある。そして、シュート成分が大きいことをネガティブに捉えずどう生かしていくか。佐々木投手ほどシュート成分が大きいわけではないものの、ヤクルトの奥川恭伸投手(星稜)にも同じことが言えると思います」

【写真特集】ロッテ・ドラ1佐々木朗希ら新人選手が入寮
【写真特集】佐々木朗希、千葉マリンのマウンドに立つ
【写真特集】大船渡、佐々木朗希 6回をノーヒットノーラン

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ