中日・根尾は2年目で崖っぷち 一軍定着には打撃の成長急務

公開日: 更新日:

 捲土重来を果たせるか。

 2年目となる今季、一軍定着への期待がかかる中日根尾昂(19)が、野球漬けのオフを送っている。

 昨秋のキャンプを皮切りに、台湾でのウインターリーグ、先輩・平田との米ロス自主トレを経て、先日はイチローも師事したトレーニング研究施設・ワールドウィング(鳥取)で練習を積んだ。

 その根尾は今季、外野に挑戦する。プロ入り時から持ち続けている遊撃へのこだわりはあるが、レギュラーである京田の壁は分厚く、与田監督も本人も、外野をやることで一軍での出場機会を増やすことが狙いだ。

 しかし、外野をやったからといって、一軍定着できるとも限らない。

「外野とて、順調にいけば大島、平田、福田の3人でレギュラーは固定される。誰かがケガをしたときなど、不慮の事態に割って入れるかどうかだろう。何より根尾の課題は、ポジションうんぬんより打撃です」

 とは、中日OB。

「昨季は二軍で打率・210、2本塁打にとどまった。このオフ、バットの構え方など、打撃フォームを試行錯誤しているものの、しっかり捉えた打球が少なく、非力感も否めない。大阪桐蔭時代は投手、野手の複数ポジションを任されていたから、守備面でもまだまだ発展途上。打撃をカバーできるほどでもない。つまり、ある程度は打てないことには、一軍での出場機会は限られる。まして、今季は与田監督が就任2年目を迎え、昨季の5位Bクラスからの脱出が絶対条件。勝負の年になる。昨年のヤクルト村上宗隆のように、開幕から根尾を根気強く起用し続ける雰囲気はありませんから」

 外野挑戦は決してマイナスにはならないにせよ、まもなく始まるキャンプで打撃の成長をアピールしなければ、今季も二軍暮らしが続きかねない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性