不振なでしこの光明はFW田中美南 初代監督が語る得点感覚

公開日: 更新日:

 米国遠征中の女子サッカー日本代表(なでしこジャパン)が、日本時間9日午前3時23分キックオフのイングランド戦を0―1で落とし、初戦のスペイン戦(1―3)に続いて2連敗となった。

「スペイン戦よりも守備が整備され、前線からのプレッシングもかかっていた。攻撃もイングランドのプレスがスペインよりも緩く、ある程度はボールを回してシュートも打てた。しかし、最終ラインからのビルドアップの最中にミスが多く、なでしこらしいパスワークが見られず、なかなか効果的な攻撃にはつながらなかった。東京五輪でスペイン、イングランド戦のパフォーマンスしか発揮できなかった場合、メダル獲得は非常に厳しいと言うしかないでしょう」(初代なでしこ専任監督の鈴木良平氏)

 それでも<ひと筋の光明>は見いだせた。

 史上初の4年連続得点王と2年連続MVPの金看板を背負って1月、日テレからINAC神戸に電撃移籍したFW田中美南(25)である。

「高倉監督体制になってから代表招集が激減した田中だが、代表級FWの中で<相手DFの裏を抜け目なく突いてゴールを陥れる>能力が際立って高い。イングランド戦に先発した田中は、味方CBからのロングボールに好反応。相手CB2人に挟まれながらゴール前まで攻め入ったり、守備的MFからの縦パスを受けて相手CBと競り合いながらシュートに持ち込んだり、十分に持ち味を発揮した。彼女の鋭い得点感覚は、なでしこに必要不可欠なものです」(前出の鈴木氏)

 田中は1月、神戸移籍の発表会見で「東京五輪で活躍するために決断した」と言い切った。

 なでしこの大黒柱MF岩渕真奈(26)と神戸内でコンビネーションを高め、そのまま<なでしこでも2人が攻撃の核となる>ことを田中はもくろんでいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景