著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

なでしこジャパンは選手全員が攻守の決まり事を構築すべし

公開日: 更新日:

 東アジアE―1選手権(韓国・釜山)に参戦中のサッカー日本女子代表(なでしこジャパン)は初戦(11日)で台湾に9―0と圧勝し、14日に中国と対戦する(午後3時55分開始)。3戦目の韓国戦(17日午後7時30分開始)を含め、今大会で<なでしこは何を目標にすべきか>を考えたい。

 現代表で唯一2011年ドイツW杯優勝メンバーであるFW岩渕が、来年の東京五輪でも主軸の一翼を担うだろうが、米国や仏、独、英など欧州の強豪のチーム力を鑑みるに<ドリブルで何人も抜いて点を取って!>と過大な期待を寄せてはいけないと思う。あくまで<岩渕を含めた選手全員がチームプレーの精度を高めて攻守の決まり事を構築すべし>と考える。

 現代表に抜擢された代表歴の少ない選手や初代表選手たちは、攻撃系選手はゴールを決め、守備系選手はFWを封じ込めることで自身のストロングポイントを高倉監督にアピールしてほしい。その上で代表実績と経験値の高さで東京五輪代表入りが有力視される岩渕、MF中島、MF長谷川といった中軸選手とのコンビネーションプレーの妙を見せてもらいたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」