著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「もし暫定で日本代表監督をやってくれ? 俺はやらない」

公開日: 更新日:

 27日にJリーグ再開が決まり、コロナ禍から脱しつつある日本サッカー界。延期された2022年カタールW杯の2次予選もアジアサッカー連盟(AFC)が10、11月の実施を国際サッカー連盟(FIFA)に提案した。が、FIFAがカタールW杯本大会の延期を考え始めたという報道もあり、依然として先行き不透明だ。それでも「できることを探す」のが新技術委員長の反町流。欧州組の情報収集、国内カレンダーの見直しなど可能な部分から手を付けていく。 

  ◇  ◇  ◇

 国内ではJ再開を皮切りに7月以降、大学リーグや育成年代の大会も始まる見通しだ。ただ、空白期間のブランクを取り戻すのは大変なこと。とりわけプロに直結する大学の停滞は、大問題だと反町氏は捉えている。

■大学生年代の反町杯

「大学生には2年に1度ユニバーシアードがあったけど、2019年を最後に(サッカーは)なくなってしまった。大学4年間が目標を設定しづらい状況になってしまい、彼らがぬるま湯の中で過ごすのは、Jや代表にも影響する。だから『反町杯』でもつくりたいのが本音(笑い)。世界の同世代のトップチームを日本に招き、試合を行う機会があるだけでも全然違う。そういう環境整備をこの機に進めたいと思っている」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝