大谷翔平にTJ手術の後遺症か…復帰先発を襲った再発の恐怖

公開日: 更新日:

 全米の注目を集めた693日ぶりの復帰マウンドは、最悪の結果に終わった。

 右肘の靱帯を修復するトミー・ジョン(TJ)手術から復帰したエンゼルス・大谷翔平(26)が26日(日本時間27日)のアスレチックス戦に先発するも1死も取れずに降板。3安打5失点、3四球の大乱調で、1敗目を喫した。

 大谷は7月上旬に全体練習が再開してから、紅白戦3試合、計12イニング相当に登板。延べ47人の打者に15四死球と制球に苦しんだ。ローテの都合から3試合組まれた対外試合のオープン戦には登板できず、実戦感覚に不安を抱えたまま開幕を迎え制球難を露呈。渡米1年目の2018年には最速160キロ前後を計測した直球は152キロにとどまった。

 Jスポーツメジャーリーグ中継で解説を務める評論家の三井浩二氏は「メジャー1年目の故障する前と比べても明らかに腕が振れていませんでした」と、こう続ける。

「2018年当時の映像を見ると、肘がムチのようにしなっていましたが、キャンプ再開後の紅白戦から昨日の登板を見る限りではアームのようで柔軟性がない。チームの判断でマウンドに上がっている以上、患部に痛みや違和感はないはずですが、本人は依然として再発の不安が拭えないのかもしれません。恐怖心から腕の振りが鈍くなり、直球、変化球ともキレが出ない。調整不足は明らかで、実戦復帰が1カ月早かったと思います。DHで出場しながら、投手としての調整を続けるので、復調にはしばらく時間がかかるのではないか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋