またも引導渡せず…白鵬と鶴竜に横審「様子見」悪しき体質

公開日: 更新日:

 いくら昔はケガ知らずで強かったとはいえ、いまの鶴竜はケガの上に衰えが激しく、白鵬は計画的な休場で延命を図っている。そこに横綱の美学とか潔さなんてものは皆無。例えば千代の富士は周囲から「まだまだやれる」と言われながら、「体力と気力の限界」と、引退した。

 突発的なケガが癒えるまで仕方なく休場するならまだしも、白鵬は自分が勝つために計画的な休場を繰り返し、自身の優勝が危ういとなれば終盤でも平気で途中休場する。横綱は休んでも番付が下がらないことを悪用していると言ってもいい。

 横綱の出処進退は不祥事でも起こさない限り、基本的に自分自身でしか決められない。だからこそ、過去の横綱たちはケガや衰えを痛感すると、余力を残しながら責任を感じて引退していった。そんな横綱に唯一、「引退勧告」ができるのが横審なのだ。

 横綱の地位を脅かすような力士が出てこないのは問題とはいえ、このままやりたい放題を許せば相撲は単なるスポーツとなりかねない。横審も「もうひと場所様子を見て……」なんて言わず、白鵬にさっさと引導を渡すべきだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?