著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

政治家のセンセが吹きまくる「一億総火の玉五輪」の大法螺

公開日: 更新日:

 本番まで10カ月となった東京五輪。ここへ来て関係者が吹きまくってる。

 橋本聖子五輪担当大臣「あんまり心配しないで大丈夫だから。五輪はやります」。

 JOC山下会長「政府、JOC、一丸となって必ずや五輪を開催する決意です!」。

 森喜朗組織委員会会長に至っては「なにがなんでもやるんだ!」。

 あの、センセがたね。現場は大変だよ。まず各国が選手団を派遣する? しないでしょ。

 全員ガスマスク着けて入国するとしても、まず空港で全員PCR検査、2週間は選手村に缶詰め、その間、奇跡的に発病しなかったら、2週間のブランクでヘタった体を一からトレーニングし直して本番に備えるって、そんなことやってたら、滞在期間は普通の五輪の3倍ぐらい必要でしょ。

 その滞在費用はどうするの?その間のフォローは? 各国選手団全員に、専門トレーナーと感染症専門医を張り付かせるわけ? IOC会長なんか「選手全員にワクチンを接種するから大丈夫」って言うけど、あと10カ月でワクチンが完成する確証があるわけ? リスクマネジメントの基本はね、法螺吹かないこと。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です