著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

日本球界復帰の巨人で犯した2つのミス 踏ん張りが利かない

公開日: 更新日:

■「あれ?おかしいな?」と思ったが…

 もうひとつは完全に僕のミス。春季キャンプでの調整の失敗です。というか、そのときはうまくいっていると思った。久々の日本だし、「いっちょ、いいところを見せてやるか」という色気があったのは否定しません。練習メニューやキャンプでの過ごし方も、ある程度、僕自身の裁量に任されていました。いわゆるベテランへの配慮ですね。でも、僕は年齢を忘れて張り切り過ぎてしまった。

 練習量自体はロッテ時代のキャンプとそう変わらなかったはずです。けれども、当時の僕は35歳。2年間メジャーで過ごしたことも無関係ではありません。メジャーのスプリングトレーニングは2週間ほどチーム内で練習、すぐに他球団とのオープン戦に入ります。練習に専念する期間が短いため、疲労も残りにくい。でも、日本のキャンプは約1カ月の長丁場です。

 簡単にいってしまえばキャンプで一生懸命になり過ぎた。シーズン中も疲労が抜けきらず、自分のパフォーマンスを発揮できない。あれ? おかしいな? と思っても、そもそも体調管理に失敗していたんです。

 マウンドのアジャストにてこずり、キャンプではオーバーワーク。今さら何を言っても後の祭りですが、今後、同じようにアメリカから日本球界に復帰する投手がいたら、僕のミスを教訓にしてほしいですね。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで