稀勢の里は「激励」止まりも…白鵬と鶴竜が「注意」の理由

公開日: 更新日:

 とはいえ、稀勢の里に「激励」が出たのは8場所連続休場が明けた後。18年9月場所で10勝するも、11月場所で再び途中休場してからだ。連続休場中は激励の「げ」の字も出なかった。巷では「モンゴル出身の白鵬鶴竜にだけ厳しいのはおかしい」という声もある。

■醜い延命策

 だが、モンゴル2横綱と稀勢の里とでは事情がまるで違う。稀勢の里は横綱に昇進するまで、休場はたったの1日だけ。それが昇進直後に大ケガを負ったことで、長期休場を余儀なくされた。

 一方、白鵬と鶴竜は年齢もあって、ケガのオンパレード。定期的な休場を繰り返し、手術箇所もその時その時で違う。本場所序盤に負けが込んだ時はまだしも、終盤でも優勝の目がなくなるや平気で休場してしまう。

 白鵬自身は「でも、出た時は結果を出してるし」と口をとがらせており、休むことへの忌諱感は皆無。横審が重い腰を上げたのも無理はない。

 ビジネス評論家で相撲ファンの菅野宏三氏が言う。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました