阪神開幕投手は藤浪に!矢野監督が“仰天指名”の狙いと思惑

公開日: 更新日:

ローリスク、ハイリターン

 問題は対戦相手だ。

 藤浪は2017年4月4日のヤクルト戦(京セラドーム大阪)に先発し、畠山の顔面付近にぶつけ大乱闘になった。そもそも制球がいい投手ではなかったが、それ以後、とくに右打者に対しては「抜け球」が多くなり四死球を連発するようになった。プロ入り4年で42勝の右腕が制球に苦しみ出し、藤浪本人は否定していたが、メンタルが原因で投球動作などに支障をきたす「イップス」になったといわれた。

 実際、畠山にぶつけた17年はわずか3勝。翌年から5勝、0勝、1勝。オープン戦では藤浪の死球を恐れて、スタメン全員を左打者にするチームもあったほどだ。将来のエース候補がほとんど戦力外の状態にまで落ちて、しばしばトレード要員に名前が挙がるまでに不振を極めた。

 そんな藤浪が、トラウマも噂される春先のヤクルト戦で、しかも敵地の開幕マウンドに立つ。矢野監督の「ギャンブル」はリスクが高いのではないか。

「ローリスク、ハイリターンですよ」と、阪神OBがこう語る。

「藤浪の不調は肩やひじのケガや体力の衰えが原因ではない。ブルペンの球を見れば、ストライクを投げていれば打たれないと思うほど、すごいボールです。150キロのスプリットなんてヤツしか投げられませんよ。復活すれば15勝はできる。そんな投手は阪神にはいない。イップスは畠山の死球がきっかけといわれているが、本当のところはわからない。だが、20代の女性らと会食してコロナに感染したり、退院直後の練習遅刻での二軍落ちなど、心の隙がすべてを狂わせた。160キロを連発した昨秋から調子を上げ、今も持続しているということは、本人も心に期するものがあるのだろう。開幕投手を告げられ、『よしっ!』と奮い立ったはずです。山田や内川という右打者をピシャリと抑えて開幕のヤクルト戦に勝てば、チームは乗るし、本人も嫌なイメージを払拭できる。逆に、そんなことがあっては困るが、四死球でボロボロになっても、巨人がエースの菅野で開幕を落とすようなショックはない。昨年までほとんど戦力になっていない投手ですから、こういうのはギャンブルとはいわんでしょう」

 藤浪の劇的な復活ショーを誰より見たいのは、契約最終年の矢野監督なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状