著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

東京都内に4万人規模スタジアム新設…実現に高いハードル

公開日: 更新日:

サッカー専用スタジアム物語(下)

 4万人規模の新設サッカースタジアムが「代々木公園サッカー・ホッケー場」(東京都渋谷区)に完成すれば、JRの原宿駅と渋谷駅以外に千代田線と小田急線の代々木公園駅と代々木八幡駅からも歩いて行ける。

 アクセスの良さはもちろん、新型コロナウイルスが収束すれば、仕事終わりに手軽にアフターを楽しむ場所としても困らない。

 そんな立地のいい場所だけに東京をホームにするFC東京、東京ヴェルディの2チームは言わずもがな、代々木から距離のあるFC町田ゼルビアも狙っているという噂がある。

 FC東京は、ホームタウンを東京都としながらも、練習グラウンドのある小平市、クラブハウスを移転した調布市と親密な関係を築いてきた。
 
 しかし<首都・東京のクラブ>として「23区内でも認知してもらえるような活動をしていきたい」(大金直樹社長)ということで、2020年シーズンの新体制発表会を渋谷駅前にあるストリームホールで行った。

 渋谷区内の笹塚、幡ヶ谷などを中心に街路灯にフラッグを掲出したり、街のイベントに参加したり、小学校にはコーチまで派遣したりしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束