著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

広沢とユマに着くと午前中2時間の地獄のアップにビックリ

公開日: 更新日:

「大学の卒業式に出てから来ればいいから」

 土橋正幸監督率いるヤクルトドラフト1位で指名された明大の広沢克己(現・克実)と同2位の法大の私は、1月24日から始まっている春季キャンプに合流するため、10日ほど遅れて米アリゾナ州ユマへ向かった。

 東京からロサンゼルスまでは初めてのビジネスクラス。食事は豪華だし、シートは広い。映画も見放題で、プロに入ったと実感したものだ。

 が、国内線に乗り継いで驚いた。12人ほどしか乗れない小型のプロペラ機というか、少し大きなヘリコプターといった感じ。スチュワーデスはいないし、低空飛行で揺れるから怖かったが、隣の広沢は「この飛行機、小っちゃいな。ロサンゼルスまでは良かったのになあ……。せっかくプロに入ったのに、本当に大丈夫かよ~」と体が大きい割に泣き言が止まらない。1985年の2月になって、すぐのことである。

 まずはキャンプ地の設備の広さに仰天した。メイン球場を中心にして両翼100メートルのA、B、Cの3つのサブグラウンドが取り囲む形となっている。広大な施設に守備、バッティング、ランニングゾーンが造られ、4つの球場の中央にロッカールーム、シャワールーム、トレーニングルームが完備されていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    カズレーザーと電撃婚の二階堂ふみが向き合う“離婚家系”のジンクス…2人の価値観の食い違いが明らかに

  3. 3

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  4. 4

    巨人・坂本勇人&田中将大が現役続行へ…シーズン終盤でともに来季への好材料も

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚のカズレーザーはレギュラー2本消滅…共に人気女優射止めた山里亮太と"好感度"で明暗

  1. 6

    佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れていた

  2. 7

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  3. 8

    自民党総裁選「小泉進次郎vs高市早苗」の一騎打ちにとんだ“伏兵”現る

  4. 9

    カブス今永昇太はポストシーズンの働き次第で「84億円」ゲット...去就はいまだ未定

  5. 10

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」