著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

日曜ナイター後バスで7時間かけて群馬に帰ると…朝の6時に

公開日: 更新日:

 ヤクルト時代の同僚・笘篠賢治から、「BCリーグ(プロ野球独立リーグ)を手伝ってくれませんか?」と連絡があった。2007年のことだ。

 06年限りで2年間務めた中日のコーチを退任。時間はあった。BCリーグの理念は「地域貢献」「青少年育成」。3番目が「プロ野球選手を輩出する」だった。独立リーグの中には「全員がプロ野球選手を目指す」との目標を掲げる組織もあったが、正直、無理があると感じていた。BCリーグは私の考え方と合っていた。

 立ち上げの初代監督ということで、まず地元・群馬県出身のスター選手だった渡辺久信さんに白羽の矢が立ったそうだ。しかし、西武の二軍から一軍監督に昇格するタイミングだったため断念。渡辺監督と私の共通の友人である笘篠が間に入り、オファーが届いた。

 野球の前に資金繰りが大変だった。まずはスーツにネクタイを締めて県知事や各市長、企業などへ挨拶をして回り、スポンサー集めに奔走した。一番の大口はパチンコ店で、スポーツジムが選手のトレーニングを無料にしてくれたり、多くの地元企業、各地域の青年会議所、商工会議所、ロータリーの方々に支えられ、船出を迎えることができた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も