巨人にリリーフ強化のトレード情報 防御率ガタ落ち大慌て

公開日: 更新日:

 4月30日からのゴールデンウイーク期間は2勝2敗1分けだった巨人。先月27日のデビュー戦で右アキレス腱を断裂した新外国人テームズは米国に帰国したものの、絶好調のウィーラーが14試合連続安打をマークし、6日現在、打率.476。新助っ人の離脱を補って余りある活躍でカバーしている。首位阪神とは3ゲーム差で膠着状態が続く中、原辰徳監督(62)が不安視しているのは、リリーフ陣だという。

■デラロサ離脱中、ビエイラ登録抹消…

 巨人のチーム防御率はリーグ3位の3.15。先発は2.99で同2位なのに対し、救援は3.49で同4位。開幕守護神のデラロサが米国市民権取得手続きのために離脱中。代役を務めていたビエイラは3日の広島戦で連打を浴びて登録を抹消された。その広島戦は、1点リードの九回に4投手が登板。5日の広島戦で原監督は鍵谷に3連投を命じた。執念の継投で白星をもぎ取ってはいるが、さる球界関係者がこう言った。

「昨季まで強固だった救援陣が安定感を欠くための苦肉の策です。昨季の防御率が1.00だった左腕の中川にしても、今季は2.25と絶対的なセットアッパーではなくなっている。FA1年目で防御率が36.00と先発落第の烙印を押された井納を緊急昇格させたのも、中継ぎ陣強化のため。それだけ苦しいことの裏返しでもある。ゴールデンウイークは何とかやりくりしながらしのいだが、原監督は本来、こういうバタバタした継投を好まない。『鍵谷は今日はまた頑張ってもらおうと思った』と言ったように、今や勝利の方程式の中心にいる鍵谷と変則左腕・高梨はいずれもトレードで加入。巨人はこの2人のような掘り出し物を探すべく、イースタン、ウエスタンの各二軍戦視察のために担当者が飛んでいます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋