著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

金田正一監督からもらった1500万円相当のサファイアの指輪

公開日: 更新日:

 「若い選手はどうだ?」

「こういうふうに思ってるんじゃないですか」

 と、進んでコミュニケーションを取った。シーズン中は、監督やヘッドと選手が1対1で話す機会は限られる。投手出身である金田さんは、野手出身の徳武さんを通じて、選手の性格などを理解、把握しようと努めていた。

 90年はチームとしてはリーグ5位に終わった一方、個人的には初の首位打者を獲得することができた。3月に右太ももを肉離れし、5月には左足首を捻挫するなど、両足の状態がイマイチで、5年連続の盗塁王は難しいと考えていた。打撃だけでも何とかしたいとシーズン途中ながら打撃フォームを改造したことが、首位打者獲得につながったと思っている。

 左打席の際、左腕をより強く使える方法がないか模索した。コーチからも、ヘッドが下がるクセを指摘されていた。

 いろいろな打ち方を試す中、右手と左手の間を拳ひとつ分くらいあけてティー打撃をしてみると、左手をよりスムーズに使うことができ、ヘッドも立った状態でスイングできた。結果、より強い打球を打つことにつながった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ