著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・馬場皐輔“ドライチっぽくない渋さ”に漂う安藤優也感

公開日: 更新日:

■ギャップだらけ

 しかし、個人的な印象で申し訳ないが、この馬場にはドライチ感があまりない。同年のドラフトといえば、早稲田実業高の清宮幸太郎(現・日本ハム)がもっとも注目を集めており、他にも履正社高の安田尚憲(現・ロッテ)や広陵高の中村奨成(現・広島)、九州学院高の村上宗隆(現・ヤクルト)など高校生スラッガーが大豊作だった。そんな中、当時の阪神は1位の抽選で清宮を外し、外れ1位の抽選でも安田を外したものだから、外れ外れ1位ではそれまでの高卒スラッガー狙いから大卒の即戦力投手狙いに切り替え、なんとか指名を確定させたのが仙台大の馬場だったわけだ。

 それでも、同じく18年度の外れ外れ1位であった近本のように、ルーキーイヤーから新人特別賞に輝く活躍をしたなら話は別だが、馬場の場合は一軍で頭角を現すのも遅く、3年目の昨シーズンにようやくプロ初勝利。その後なんとか一軍に定着して現在に至るわけだが、役割は先発ではなくリリーフ陣の一人で、後輩ドライチの西純矢からバトンを受け継ぐという渋い仕事を黙々とこなしている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性