中日・柳がソフトB打線を7回無失点 涌井先輩の効果は絶大

公開日: 更新日:

 中日ソフトバンクに完封勝ち。交流戦の白星発進は、2015年以来6年ぶりだった。

 先発した柳裕也(27)が7回6安打無失点の好投。4年連続日本一で試合前まで12球団トップのチーム打率.264を誇る強力ソフトバンク打線相手に三塁ベースを踏ませなかった。

 今季は9試合に登板して4勝1敗。防御率1.62、73奪三振はリーグトップだ。昨季は6勝7敗と苦しんだが、今季の飛躍の裏には母校・横浜高の8学年先輩の存在がある。オフに初めて合同自主トレを行った楽天涌井秀章(34)である。

 昨季は史上初の3球団での最多勝を獲得した先輩のもとで「勝てる投手」への飛躍を図るべく「勝てる球」を伝授されたという。

一つの球種を教わり、一つ球種を捨て大きく飛躍

 開幕前の3月、涌井は日刊ゲンダイの横浜高・小倉清一郎元部長との師弟対談でこう打ち明けていた。

「柳は去年からシュートを投げ出したらしいんですが、球が弱くなっていたので『やめた方がいい』ってシンカーを教えたんです。(3月のオープン戦で)投げ合った試合で、ある程度使えていたし、考え方も多少変わったみたいなので、今年は勝てると思いますよ」

 柳はこれまでもシンカーを投げていたが、「握りからして違った」と高速のものにフルモデルチェンジ。昨季までは軟投派で奪三振が多いタイプではなかった。それが、一つの球種を教わり、一つ球種を捨てたことで大きく飛躍。涌井先輩には頭が上がらないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状