著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

板倉滉は最高の状態で日本代表に合流「引っ張っていく」

公開日: 更新日:

 冨安が2019年アジア杯(UAE)でA代表CBの主力をガッチリつかみ、中山も2020年10・11月の欧州遠征でボランチ・左SBとして積極起用される傍らで、板倉はパナマ戦(グラーツ)などごく限られたチャンスを与えられただけ。A代表には繰り返し呼ばれているのに、定着したとは言い切れない状況が続いているのだ。

「こうやってA代表に呼んでもらってますけど、自分が活躍して引っ張っていかないといけないって自覚はあります」と本人も秘めた闘争心を吐露する。

■5大リーグ移籍は十分にあり得る

 実際、今季のクラブでの実績は冨安、中山に引けを取らない。オランダといえども、リーグ戦全試合出場は容易にできることはない。吉田麻也(サンプドリア)や植田直通(ニーム)のオランダ時代を上回ったという見方もある。

「もともとビルドアップの部分は強みですけど、欧州に来てから『相手にやらせない』という考え方が大きく変わった。強い相手、速い相手にどう対応していくかの駆け引きを楽しんでやりました。とにかく目の前の相手に負けないってところにフォーカスして1年間できたのは収穫。来季は上のレベルに行きたいですね」とステップアップ願望も強まるばかりだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束