著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

板倉滉は最高の状態で日本代表に合流「引っ張っていく」

公開日: 更新日:

 板倉は97年1月、横浜市生まれ。小学校時代から川崎の下部組織で育った。同期に三好康児(アントワープ)、1つ下に三笘薫(川崎)、2つ下に田中碧(川崎)という豪華タレント集団の中で育った。5学年下の久保建英(ヘタフェ)はさすがに小学生時代は面識はなかっただろうが、年代別代表で同僚となり、大きな刺激を受けたはず。

 そして18歳になった2015年にトップ昇格。ボランチとDFを柔軟にこなせる大器として期待された。

 しかし、当時の川崎MF陣には中村憲剛(川崎FRO)、大島僚太といった日本代表経験者がひしめき、DF陣も谷口彰悟らが台頭。板倉は3年間ほぼ出番を得られず、2018年には仙台へ期限付き移籍を決断した。

 ここでの1年間の活躍が認められ、マンCへの完全移籍というビッグオファーが舞い込む。もちろん就労ビザなどの壁があり、すぐにはプレミア参戦は叶わなかったが、本人はフローニンゲンへのレンタルを快諾。2年半がかりで地道にキャリアを積み上げたのだ。

 森保一監督も187㎝の長身で複数ポジションを担える万能性、高いボール技術に着目。東京五輪代表立ち上げ時からコンスタントに招集し、2019年にはコパアメリカ(ブラジル)にも帯同させた。ウルグアイ戦では柴崎岳(レガネス)とボランチを組んで好印象を残したが、その後は同世代の冨安、中山雄太(ズヴォレ)に遅れを取る形に。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ