原巨人が深刻なソフトBアレルギー 大敗トラウマの克服遠し

公開日: 更新日:

 まるで、録画映像を見ているようだった。

 巨人は28日のソフトバンク戦で3―9で大敗。昨年、一昨年と日本シリーズで2年連続4タテを喫した強敵相手に、オープン戦を含め13連敗となった。

 先発した畠がバレンティンら3人に一発を浴び、三回までに5失点。原監督も、こりゃたまらん、とばかりに四回の守りから捕手の大城を含めてバッテリーごと交代するも、続く桜井、岸田のバッテリーもことごとく打ち込まれた。畠は昨年の日本シリーズ第4戦で柳田、甲斐に被弾するなど、2回途中4失点でKOされ、「とにかく攻めていきたい」と臨んだリベンジマッチだったが、パワー勝負に屈した。

 打線も、中島が本塁打を含む3安打と気を吐いたものの、ウィーラー、岡本ら中軸が無安打では打つ手ナシである。

 巨人のソフトバンクへのアレルギーは深刻だ。前カードの楽天戦に勝ち越し、原監督も「黙って勝負する」としていたが、またも力負け。試合後は「全て監督である私の責任」と声を絞り出した。

「選手は過去の大敗のトラウマを引きずっているのか、恐々と野球をやっていたように見えた。特に畠は、球の調子自体は決して悪いようには見えなかったが、逃げの投球に終始してしまいました」(巨人OB)

 ソフトバンクは前カード、中日相手に交流戦初の開幕3戦白星なしと、決してチーム状態は良いとはいえなかったが、巨人相手に完全に息を吹き返した格好だ。

 仮に今年、巨人がソフトバンクと三たび、日本シリーズを戦っても、またぞろ蹴散らされるのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然