著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

パ投手の150キロ超の剛球を弾き返す新生・阪神打線に感動

公開日: 更新日:

 パ・リーグはやっぱり強い。今季ここまで圧倒的な強さでセ・リーグ首位を走っていた阪神が、交流戦に入って少し苦戦しているのだから現実を思い知らされる。虎の自慢のリリーフ陣、中でも鉄壁のセットアッパーだったはずの左腕・岩崎優が交流戦初戦のロッテ戦でいとも簡単に逆転を許したシーンはちょっとショッキングだった。

 だけど、そんな不安材料ばかりではなく、やはり今季の新生タイガースはこれまでとちがうと感じたシーンもあった。たとえば5月27日のロッテ戦。試合に敗れはしたものの、相手先発の最速163キロ右腕・佐々木朗希に対峙した阪神打線が象徴的だった。

 最初に目を丸くしたのは二回裏、その剛腕・佐々木が投じた151キロのストレートを4番・大山悠輔が打ち返し、右中間に痛烈なツーベースを放ったシーン。さらに6番・佐藤輝明が152キロのストレートを左前にライナーで弾き返したシーン。続く三回裏もそうだ。再び打席が回ってきた4番・大山は佐々木の151キロのストレートの前に遊ゴロに倒れたものの、当たりは強烈だった。まったく振り負けていなかったのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる