著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

三笘薫 代表当確も焦燥感「1秒たりともムダにはできない」

公開日: 更新日:

 同じ川崎アカデミー門下生である三好康児(アントワープ)、久保建英(ヘタフェ)と2列目を結成。強豪相手に圧倒的な打開力を見せつけるはずだったが、仕事らしい仕事ができず、後半21分に相馬勇紀(名古屋)との交代を強いられたのだ。

「左の薫の特徴はチームの強み。もっと外を広く取らせてフリーな状態での1対1なら確実に勝てる。それをうまく使うためにもチーム全体で幅を使うことを共有できればよかった」と年長者の三好は反省の弁を口にしたが、三笘自身は激しいショックを受けたはず。

 欧州CL4強経験者の内田篤人氏が「三笘君と久保君の違いは海外慣れ」と指摘した通り、屈強な相手と日常的に渡り合っている久保はプレーに余裕を感じさせたが、三笘は違った。

 突きつけられた差を埋めるためにも、近い将来の海外移籍を実現させることが早道だ。

 しかし、今は目先の試合を積み重ねるしかない…。そう考える男は4月以降のJで気を吐いている。

 4月3日の大分戦では早速、2得点を叩き出してヒーローになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動