著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

三笘薫 代表当確も焦燥感「1秒たりともムダにはできない」

公開日: 更新日:

 が、本人は「アルゼンチン相手になかなか自分のプレーができず、他の選手ができていていた中、悔しい思いはありました。相手は違いますが、Jリーグで結果を出すしかない」と仏頂面。一切、ニコリともしなかった。

 5月20日に24歳になったこともあり、「今は1秒たりともムダにはできない」と焦燥感を募らせているのだろう。

 2カ月前の屈辱を晴らすためにも、東京五輪最終登録メンバー18人決定前最後の戦いである6月のU-24ガーナ、ジャマイカとの2連戦(5日=福岡、13日=豊田)では成長の跡を示す必要がある。

 同じ左MFにはドイツ1部で1シーズン自己研鑽を積んだ遠藤渓太(ウニオン・ベルリン)も参戦。久保や堂安律(ビーレフェルト)も左をこなせるだけに、三笘としては持てる力の全てを出し切って生き残るしかない。

 川崎トップ昇格を断って、あえて筑波大学に進んだインテリは自身の立ち位置を客観視できるはずだ。

「数少ないチャンスをモノにすることはすごく大事。敵にインパクトを与えるようなゴールだったりアシストで、チームの勝利に貢献できればいいのかなと思います。自分は何でもできる選手になるのが理想。今のところはパスだったり、ドリブルだったりは自信を持ってますけど、シュート力だったり、スプリント力やハードワークに関してはまだまだ足りない。どの監督にも使われる選手にはなれていないので、早くそのレベルに達したいですね」

 川崎入りした1年前にも、高い意識を言葉の端々から示していた三笘だが、そのレベルは一段階も二段階も上がっている。

 それを東京五輪の大舞台で実証して海外移籍、A代表入りと階段を駆け上がること。そんな輝かしい未来が訪れるのを楽しみに待ちたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学