著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

貧弱打線だった阪神が田中将大と涌井秀章に土をつけるとは

公開日: 更新日:

■出来過ぎて怖い?

 そんな豪華な先発ローテの中にドラフト1位のルーキー左腕・早川隆久が堂々と入りこみ、チームトップの7勝を挙げているのだから、ベテラン頼みのチームというわけでもない。リリーフ陣に目を向けても、MLB帰りのベテランサブマリン・牧田和久が渋い働きをしている一方で、かつての大物ドラ1右腕・安楽智大が、くだんの故障禍(詳細割愛)を克服して、ようやく自分の居場所を見つけつつある。さらに試合を締めくくるのは、今や押しも押されもせぬ球界屈指のクローザー・松井裕樹。彼もまた、かつての大物ドラ1左腕だ。

 なんとも理想的な投手編成である。生え抜きの若手や主力と、ベテランの大物補強が、ここまで見事にかみ合ったケースも珍しい。これでパの首位を走っているわけだから、そんな楽天阪神が3連勝するなんて、できすぎて怖いくらいだ。

■ビッグネームだらけの楽天に3タテ

 とりわけ、涌井秀章田中将大といった名の知れた大投手と、新生タイガースの中軸を打つ生え抜き大砲の大山悠輔佐藤輝明、外国人大砲のマルテやサンズの対決はワクワクした。一昔前の貧弱打線時代なら、こういう大投手が出てきた時点で、なんというか名前負けみたいな感じがして簡単に抑え込まれていたものだが、今はちがう。あの涌井からマルテが逆転ツーランを放ち、あの神の子・田中マーくんに大山とサトテルが強烈な一発を浴びせたのだ。

 しかも、涌井と投げ合った阪神先発の青柳晃洋と、同じくマーくんと投げ合った伊藤将司がいずれも好投して勝ち星をつけるなど、特に初戦と2戦目は虎党にとって最高の試合展開だった。さらに3戦目も接戦を制するなんて、なんだか本当に怖くなってきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学