白鵬「進退の意味わかった」に透ける引退先送りの悪あがき

公開日: 更新日:

 第3の選択肢が出てきた。

 7月場所の出場を明言している横綱白鵬(36)。今年3月場所を途中休場した際は、師匠の宮城野親方(元前頭竹葉山)を通じて、7月場所に進退を懸ける意向を示していた。

 ところが、である。綱打ちを行った12日、報道陣の取材に「ようやく『進退』の意味がわかった」と、こう話していたのだ。

「(進退とは)最後の場所という意味だと思ってたけど、言葉の意味を理解できるようになった。進むのか、退くのか、止まるのか。そういう意味があるのだとわかった」

 多くのファンも協会も、白鵬は7月場所を花道にするものだと思っていたはず。3月にはバクダンを抱えている右ヒザにメスを入れており、もはやその力は全盛期に遠く及ばない。それがここにきて、「進む、退く、止まる」と選択肢を増やしたのだ。

 ある若手親方は「万が一のときの保険でしょう」と、こう続ける。

「7月場所で好成績を残せば現役続行に文句を言う人はいません。問題は序盤から負けが込んだとき。白鵬の口ぶりからすると、7月場所を途中休場して、翌場所以降に再び、進退を懸けるつもりなのではないか。進むでも退くでもなく止まる……つまり序盤でつまずいた場合は現役続行でも引退でもなく、また休んで様子を見るつもりなのですよ。なにせ白鵬は、オレの存在は今の協会にとって必要不可欠と本気で思い込んでいる。自分で自分のことを『大横綱』と言っているくらいですからね。進退を先送りにして何が悪いのか、と考えていてもおかしくありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり