インド五輪委が組織委にケチ 居丈高増長の陰にIOCの傲慢

公開日: 更新日:

「五輪のため」と言えば、何でも通ると思っているようだ。

 19日、突如として東京五輪・パラ組織委員会に非難の矛先を向けたのが、インドオリンピック委員会(IOA)だ。

 新型コロナの変異株のひとつである通称“インド株”。インド国内の感染者は減少しつつあるとはいえ、それでも1日平均6万人以上。イギリスでもインド株が猛威を振るい、6月17日には新規感染者が今年2月以来となる1万人を数えたほどだ。

 そうした事情もあり、東京五輪組織委員会は感染対策を強化。インドをはじめ、変異株が猛威を振るう国の選手は、入国後3日間、練習試合や外部との接触を禁止する方針だ。

 これにIOAは「差別だ!」と激怒。「選手が入国できるのは5日前。しかも3日間が無駄になる。これでは調整ができず、不公平だ」と、拒否反応を示している。IOAは5月、東京五輪の取り組みを「素晴らしい。組織委員会を支援するため、全力を尽くしたい」と絶賛していたが、とんだ手のひら返しである。

 そもそも、感染拡大を防ぐための水際対策は日本政府の方針でもある。中でもインド、パキスタン、ネパール、モルディブ、バングラデシュ、スリランカ、アフガニスタンの7カ国は、「B.1.617系統の変異株(デルタ株等)指定国・地域のうち、特に高い懸念があると判断された国・地域」(外務省)という位置づけ。他国以上に厳しい検疫体制が取られている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった