著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

2位巨人と五輪で嫌な予感よぎるが…今年の阪神は2008年とは大きくちがう

公開日: 更新日:

 しかし、根本的なところを比較してみると、08年と今年とでは阪神の置かれている状況は大きくちがう。08年の阪神はそもそもの時点で誰もが認めるセ・リーグ屈指の強豪チームだった。03年と05年にリーグ優勝を果たし、06年も中日と激しい優勝争いを展開した末の2位、07年も巨人、中日との三つ巴の優勝争いの末の3位。そんな経緯を経て開幕したのが、08年の阪神なのである。

 主力メンバーを見渡しても4番・金本知憲を筆頭にリードオフマン・赤星憲広、ショート・鳥谷敬、新加入のFA砲・新井貴浩、最強リリーフトリオ・JFKなど、優勝の味を知るスター選手が目白押しだった。指揮を執る岡田監督も05年の優勝経験があり、チームとしては成熟していた黄金期だったように思う。

 しかし、今の阪神は優勝から15年も遠ざかっている。監督も選手も経験不足の若手が多く、彼らにしてみれば優勝の行方や巨人の追撃がどうこうというより、ただ一戦一戦を必死に戦っているだけではないか。ファンの私としても、今年の強さは本物なのかという疑念を常に抱きながら、半信半疑で阪神の戦いぶりを見ている。正直、優勝についてはまだ現実感が希薄なのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状