著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

中谷将大がソフトBへトレード かつての“新庄2世”には栄転となってほしい

公開日: 更新日:

 阪神中谷将大外野手とソフトバンク・二保旭投手の交換トレードが発表された。投手陣の再整備を図る阪神にとっては、先発とリリーフのどちらも経験がある二保は欲しい投手なのだろう。

 一方、プロ11年目の中谷はこのまま阪神にいても、出番は多くなさそうだ。187センチの長身と豪快なスイングが持ち味で、2017年には外野のレギュラーとして133試合に出場し、20本塁打を記録。当時の阪神にはまだ佐藤輝明がおらず、大山悠輔も入団したばかりだったため、中谷のような生え抜き和製大砲は希少だった。

 あのころ、20発を放った17年の中谷はまだ24歳の若虎だった。阪神の監督は金本知憲で、いわゆる「超変革」の真っただ中。前年16年に新人王を獲得した巧打の高山俊、同じく前年に糸井2世と評される野性的な身体能力で注目された横田慎太郎(19年引退)らとともに、次代を担う大型外野手として期待されていた。当時二軍監督だった掛布雅之は持ち前のマスコミ慣れしたサービストークの中で、中谷は新庄剛志2世だと持ち上げることもあった。中谷もその気になったのか、赤いリストバンドをつけていたことを覚えている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状