著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

オグシオペアの試合を見てダブルス転向を決意「五輪を目指すなら令佳と一緒に」

公開日: 更新日:

 パートナーの令佳とは2012年9月のヨネックスジャパンオープンを最後に一度、ペアを解消しました。

 銀メダルを獲得して燃え尽きたわけではなく、五輪を目指すのはロンドンまでと最初から決めていたからです。というのも、引退後は海外に留学したいという思いがあり、自分のセカンドキャリアを考えた時に、次の16年リオ大会まで現役を続けると28歳。そこから留学するより、24歳で一線を退いて帰国してからもセカンドキャリアについて考える時間はあるなと考えたからです。

■シングルスに限界

 そもそも私が五輪を目指そうと決めたのは高校(青森山田)の1学年後輩である令佳がいたからです。実業団のルネサス(現再春館製薬)に入社した当初、私はシングルスでプレーしていました。ナショナルチームには選ばれて国際大会に派遣されていましたが、なかなか結果を残せず「世界で戦うのは難しいな」と思い始め、正直、やめたいなと考えていました。

 シングルスに限界を感じていた私がダブルスへの転向を決意するきっかけとなったのは、オグシオペア(小椋久美子、潮田玲子組)の存在がありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景