著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

日本勢初のメダル 凱旋帰国後の周囲の扱いに困惑…山手線内で「フジカキペアですよね」

公開日: 更新日:

 日本勢初のメダルを手にすることができましたが、ロンドン滞在中は喜びに浸る暇はほとんどありませんでした。メディア対応などに追われ、帰国当日まで現地から日本の深夜番組に出演させていただき、ロンドンまで応援に来ていた母親と顔を合わせる時間もないほどで、母にメダルをかけるのも忘れていました。

 メダルを獲得した実感も湧かないまま、約14時間のフライトを終えて成田空港に到着すると、到着ロビーではたくさんの人が出迎えてくれました。当時、聞いた話では800人が私たちを待ってくれていたそうで、あまりの人の多さに眠気も時差ボケも一気に吹き飛んだことを覚えています。入国審査を済ませて迎えのバスに乗り込むまでにたくさんの人から祝福されて、ようやく「すごいことしたんだな」と、実感することができました。

■「フジカキペアですよね」

 帰国後も、地元の熊本県の役場、母校、所属先(当時ルネサス)やお世話になった人へのあいさつ回りでせわしない日々を過ごしていました。イベントや式典、テレビ出演などで上京した際には、こんなことがありました。パートナーの令佳と空いた時間を見計らって新宿や渋谷に買い物に出掛けた時のこと。2人で山手線に乗っていると突然、見ず知らずの人から声をかけられました。山手線の車内で私たちの存在に気づいたのでしょう。「フジカキペアのおふたりですよね。ロンドンオリンピック見てました。本当に感動しました」と言われたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明