日本人プロ5人は全英初日ボロボロ…本場リンクスに太刀打ちできる想像力も技術もない

公開日: 更新日:

【全英オープン】第1日

 今大会は体調不良のため松山英樹(29)が欠場し、日本勢5選手が出場。

 初日は金谷拓実(23)がイーブンパーの48位、稲森佑貴(26)は5オーバー・137位。金谷と稲森は2019年大会以来2度目の全英挑戦だ。

 初出場の3選手は永野竜太郎(33)がパープレーの48位、木下稜介(30)が2オーバー・91位、星野陸也(25)が4オーバー・127位だった。

 過去の成績を見ると、古くは1976年大会に現地予選会を通過して本戦出場を決めた鈴木規夫が10位に入り、82年大会の倉本昌弘4位、青木功の7位3回(78、79、88年)、02年大会の丸山茂樹5位と多くの日本人プロが活躍した。「メジャーの中では日本人にもっとも近いタイトル」と言われたこともある。

 全英シニアオープンに2度出場(97、98年)した田原紘プロがこう言う。

「リンクスはフェアウエーが硬いからボールがよく転がり、曲がらなければパワーのある欧米選手とドライバー飛距離で負けない。ロイヤルポートラッシュ(北アイルランド)では『あいつのボールはおかしいよ』とクレームがあったぐらいよく飛んだ。またパッティングの前に風でボールが転がらないようにグリーンは米国のコースほど速くなく、目の強い芝は抵抗もある。僕らの時代はコーライグリーンで育ったからしっかりパットできた。だから勝つチャンスがあると言われたのでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?