【男子サッカー】“手負い”南アに大苦戦辛勝…森保Jの青写真一転、次戦メキシコの脅威を釜本氏が解説

公開日: 更新日:

 22日、東京五輪の開会式に先立って開幕した男子サッカー新型コロナウイルスに翻弄された南アフリカU-24代表相手に日本U-24代表が大苦戦である。

 来日前に5選手が戦線離脱した南アは、日本に到着すると選手2人を含む3人のコロナ感染が発覚。18人が濃厚接触者に認定され、試合出場の可否は日本戦のキックオフ(午後8時)6時間前に行われたPCR検査の結果次第とされた。18人全員の陰性が確認され、大会組織委が出場可を正式にアナウンスしたのは、キックオフ約2時間前の午後5時58分という慌ただしさだった。

 ところが「練習不足もあって南アはチームの体をなしていなかった。プレー精度の違いも歴然としていた」(メキシコ五輪メダリストの元日本代表FW釜本邦茂氏)にもかかわらず、日本は手負いの南アを攻めあぐみ、ゴールは後半26分にMF久保が左足でズドンと決めた一発だけ。終盤には南アの反撃を食らい、あわや失点という局面も。

 森保ジャパンは、大会前に「南アとメキシコから勝ち点3をゲット。3試合目のフランス戦でA組1位を争う」という青写真を描いていたが、22日午後5時キックオフのA組・メキシコ―フランス戦の結果で風向きが変わった。メキシコが優勝候補の一角と目されていたフランスを4―1の大差をつけて下したのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解