著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<5>世界バレーの会場に向かう前、ユニバーシアードの学生たちにシューズを提供した

公開日: 更新日:

 問題はソフィアに届いている荷物だ。当時のブルガリア共和国は社会主義国。発送は東欧貿易に強い個人商社にお願いし、同社でブルガリア政府とスポーツ界にパイプを持つマダム・クルテバさんを紹介してもらった。貿易会社の社長や彼女の働きかけにより、難航した通関は、大会の3日前に無税となった。共産圏の国で数百足ものシューズが無税通関できたのは奇跡に近い。その条件は以下の3点だった。

①全商品は販売せず寄贈する。

②その3割はブルガリアのバレー協会へ寄贈する。

③残りの商品は各国のチームに寄贈し、受け取りのリストに全員のサインをもらって税関に提出する。

 通関手続きを済ませ、ブルガリアのバレー協会に荷物の3割を納めた。まずは男子の松平康隆監督に挨拶し、各国にシューズを配る許しを得た。それぞれの宿舎を回り、選手個々のサイズを聞き、シューズを提供。寄贈リストに監督のサインをもらった。

 男子チームの作業を2日で終え、荷物を積んだトラックで女子が決勝リーグを行うバルナへ向かった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?