著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

巨人との首位攻防戦で活躍 阪神の黒歴史を覆す大山悠輔の不思議な魅力

公開日: 更新日:

 先週末の阪神巨人戦は実に見応えがあった。

 ペナントレースも終盤に差しかかった9月の甲子園。阪神と巨人が僅差の優勝争い(ヤクルトも含めて)を繰り広げる中で行われた、首位攻防の直接対決。阪神が絶賛失速中で首位陥落、主砲の大山悠輔佐藤輝明が不振に喘いでいる一方、対する巨人はただでさえ優勝経験が豊富なうえ、エース・菅野智之が復活し、4番・岡本和真の打棒は衰え知らずの上昇気流というチーム状況だった。

 このパターン、古い阪神ファンなら嫌な予感しかしないだろう。私もその一人で、過去のさまざまな苦い記憶がとめどなく蘇ってきて、戦う前から早くも覚悟を決めた状態であった。阪神が巨人に惨敗して優勝争いから転落する覚悟である。

 もちろん、子供のころから応援してきた阪神に負けてほしいわけじゃない。だけど、どうしても巨人との優勝争いには良い思い出がない。有名なのは2008年の岡田阪神時代の世紀の大逆転負けだけど、それ以外でもここ一番の天王山では、いつだって我が阪神は巨人の前に屈してきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり