著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

松山英樹息つく暇なし 次につながる「最終18番イーグル」の価値は大きい

公開日: 更新日:

 しかし、そこで勇気をもって攻めないと、次の試合に響いてスコアを出せなくなります。攻めずに、ショットを刻んで安全策に重きを置くとどこかで気持ちが萎縮して、無理をしないゴルフになってしまいます。

 そういった意味でも、松山の最終18番パー5は次の試合につながる価値あるイーグルだったと言えます。

石川遼が米下部ツアー挑戦

 さて、石川遼(30)の米下部ツアー挑戦のニュースが入ってきました。

 今シーズン終盤はQT(クオリファイング・トーナメント)受験のため渡米し、日本ツアーも何試合か欠場する予定です。

 日本ツアープロが、米ツアーで戦おうと思ったら、世界ランクを上げて出場できるメジャー大会やWGCで好成績を上げてメンバー資格を獲得するか、時間はかかりますが下部コーンフェリーツアーを足掛かりに上位争いをして、米ツアーへと昇格していくしかありません。

 下部ツアーといっても、大学を卒業したばかりの勢いのある若い選手が多く、フィールドのレベルは相当に高い。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」