棄権や欠場続く稲見萌寧の腰はどうなっている? 暫定首位の賞金レースにも“黄信号”

公開日: 更新日:

 稲見は40度近い高温になった埼玉で行われた東京五輪でガンバリを見せた。それに異常気象が続いた7月から10月にかけての3カ月間は2勝、トップ10入り5回と強かった。

「暑さによる疲れは関節の中にある細かい筋肉回りの腱や靱帯に蓄積されます。暑いと感覚もマヒして疲れていても体が動き、疲れがたまっているのに気付かない。腰が痛くて動けなくなったのは無理がたまった証拠です。男子プロをみた時は2週間完全休養に充て、徐々に体を緩めて、疲れを取り除いて調子を上げていきます。即効で痛みを和らげようとすればリスクがあり、疲れをすべて取り切れない。完全復調には1カ月近くかかることも予想されます」(平山氏)

 プロゴルファーは移動も大変で、転戦先ではホテル住まい、食事も外食とゆっくり過ごす時間も限られて、体の芯の疲れを抜くのが難しい。腰の痛みはスイングに変調をきたし、腰をかばえばクラブを振り切ることができずに、ショットやパットの安定性を欠くことになる。さらに無理を重ねると、せっかく築いたゴルフそのものを壊すことにもなりかねない。ケガはプロの将来を大きく左右するだけに、いまの稲見は要注意だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」