著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

大迫不在の大一番で三笘が2ゴール 森保監督には「踏ん切りをつける」契機となったのでは

公開日: 更新日:

 日本代表が敵地でオーストラリア相手に2-0で勝利を収め、7大会連続のW杯出場を決めた。

 最終予選の序盤は出遅れたが、4戦目のオーストラリア戦から上昇機運に乗り、6連勝でW杯チケットを手に入れた。

 試合序盤から何度もチャンスを掴みながら決め切れず、攻め込まれて嫌な流れになりそうな時間帯もあった。それでもCB吉田、アンカーの遠藤を中心としたDF陣が踏ん張った。直近の5試合は無失点勝利。見事な戦いぶりだった。

 最終予選を通して感じていることがある。吉田や長友らベテラン選手がメディアやサポーターからの批判をしっかりと受け止め、その上で「前を向いてファイトする」姿勢を中堅や若手の選手に見せ続け、これがチームを強くしていった。

 29日のベトナム戦(埼スタ)1試合を残して自力でW杯出場を決めた森保監督、コーチ、スタッフ、もちろん選手諸君の奮闘に「おめでとう」という言葉を送りたい。

■W杯本大会を見据えて攻撃陣を再編成

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗