著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<31>今村監督は保安検査場で毎回「ピンポン」 私が出会った海外遠征事件簿

公開日: 更新日:

「海外で生ものを食べるな」。指導者が選手に注意してきたはずなのに、その指導者が揃って生牡蠣にあたるとは。「いいか、こうなるんだぞ。オレが身をもって確かめてやったんだ」とでも言いたかったのだろうか(笑)。その中のひとりに、日本電産サンキョー(今年3月廃部)の今村俊明監督がいた。

 今村さんといえば、空港の保安検査場で毎回引っかかる人だった。スケートのスタッフや監督は荷物に靴のケアをするための工具を入れていることはよくあるが、あるとき今村さんはスターター専用ピストルを入れていて即「ピンポン」。

 スタート練習のために持ってくる監督は他にもいたが、今村さんが持ってきたのは、よりによって鉄製。X線でキレイにピストルの形がくっきり映っていたのだろう。アナウンスが流れ、即、別室へ。

■世界にその名を知らしめた長田監督の号砲音

 検査場を一発パスするため上手にパッキングする長田監督も、ドイツのベルリン合宿中にこんなことがあった。いつものようにスタート練習でピストルを撃ったときのことだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ