レスリング川井梨紗子もパリ五輪目指し現役続行へ!「ママでも金」はいずれ死語に

公開日: 更新日:

 五輪2連覇中のレスリング川井梨紗子(27)が2024年パリ五輪出場を目指しているという。日本女子の金浜良ヘッドコーチが「本人はやる気でいる」と明かした。川井は今年5月に第1子を出産。すでに体を動かし始めていて、パリ五輪の代表争いが本格化する今年12月の全日本選手権での競技復帰を目標にしているという。

 出産後も競技を続ける女性アスリートは年々、増加傾向にある。海外では産後も競技を続けられるシステムが構築されてきたが、日本で制度が整ったのはわずか8年前。国立スポーツ科学センターが国からの委託で始めた「産後期トレーニングサポートプログラム」がそのひとつで、ここ数年は利用するアスリートも増えてきた。

 サッカー女子の岩清水梓(35)は20年3月に出産。難産とコロナ禍で復帰が遅れたものの、プログラムをもとにトレーニングを続け、産後2年で先発出場を果たした。陸上の寺田明日香(32)やバレーボールの荒木絵里香(37)は産後も五輪に出場している。

 とはいえ、世界的に見れば日本はまだまだ「後進国」だ。昨夏の東京五輪ではコロナ対策で厳しい入国制限が敷かれ、無観客開催となった。その影響で、アスリートの子供たちは来日を認められず、乳幼児を持つ世界中の選手から「子供の入国を許可してほしい」と抗議が殺到。中には、授乳中のアスリートもおり、最終的には特例として入国が許可された。

「(日本の)女性アスリートで赤ちゃんを産んで金メダル取った人はいません。田村で金、谷で金、ママになっても金です」

 柔道で五輪連覇中だった谷亮子がそう言ったのが05年。あれから17年が経ち、「ママでも金」が死語になる日が来るかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状