レスリング川井梨紗子もパリ五輪目指し現役続行へ!「ママでも金」はいずれ死語に

公開日: 更新日:

 五輪2連覇中のレスリング川井梨紗子(27)が2024年パリ五輪出場を目指しているという。日本女子の金浜良ヘッドコーチが「本人はやる気でいる」と明かした。川井は今年5月に第1子を出産。すでに体を動かし始めていて、パリ五輪の代表争いが本格化する今年12月の全日本選手権での競技復帰を目標にしているという。

 出産後も競技を続ける女性アスリートは年々、増加傾向にある。海外では産後も競技を続けられるシステムが構築されてきたが、日本で制度が整ったのはわずか8年前。国立スポーツ科学センターが国からの委託で始めた「産後期トレーニングサポートプログラム」がそのひとつで、ここ数年は利用するアスリートも増えてきた。

 サッカー女子の岩清水梓(35)は20年3月に出産。難産とコロナ禍で復帰が遅れたものの、プログラムをもとにトレーニングを続け、産後2年で先発出場を果たした。陸上の寺田明日香(32)やバレーボールの荒木絵里香(37)は産後も五輪に出場している。

 とはいえ、世界的に見れば日本はまだまだ「後進国」だ。昨夏の東京五輪ではコロナ対策で厳しい入国制限が敷かれ、無観客開催となった。その影響で、アスリートの子供たちは来日を認められず、乳幼児を持つ世界中の選手から「子供の入国を許可してほしい」と抗議が殺到。中には、授乳中のアスリートもおり、最終的には特例として入国が許可された。

「(日本の)女性アスリートで赤ちゃんを産んで金メダル取った人はいません。田村で金、谷で金、ママになっても金です」

 柔道で五輪連覇中だった谷亮子がそう言ったのが05年。あれから17年が経ち、「ママでも金」が死語になる日が来るかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い