レスリング川井梨紗子もパリ五輪目指し現役続行へ!「ママでも金」はいずれ死語に

公開日: 更新日:

 五輪2連覇中のレスリング川井梨紗子(27)が2024年パリ五輪出場を目指しているという。日本女子の金浜良ヘッドコーチが「本人はやる気でいる」と明かした。川井は今年5月に第1子を出産。すでに体を動かし始めていて、パリ五輪の代表争いが本格化する今年12月の全日本選手権での競技復帰を目標にしているという。

 出産後も競技を続ける女性アスリートは年々、増加傾向にある。海外では産後も競技を続けられるシステムが構築されてきたが、日本で制度が整ったのはわずか8年前。国立スポーツ科学センターが国からの委託で始めた「産後期トレーニングサポートプログラム」がそのひとつで、ここ数年は利用するアスリートも増えてきた。

 サッカー女子の岩清水梓(35)は20年3月に出産。難産とコロナ禍で復帰が遅れたものの、プログラムをもとにトレーニングを続け、産後2年で先発出場を果たした。陸上の寺田明日香(32)やバレーボールの荒木絵里香(37)は産後も五輪に出場している。

 とはいえ、世界的に見れば日本はまだまだ「後進国」だ。昨夏の東京五輪ではコロナ対策で厳しい入国制限が敷かれ、無観客開催となった。その影響で、アスリートの子供たちは来日を認められず、乳幼児を持つ世界中の選手から「子供の入国を許可してほしい」と抗議が殺到。中には、授乳中のアスリートもおり、最終的には特例として入国が許可された。

「(日本の)女性アスリートで赤ちゃんを産んで金メダル取った人はいません。田村で金、谷で金、ママになっても金です」

 柔道で五輪連覇中だった谷亮子がそう言ったのが05年。あれから17年が経ち、「ママでも金」が死語になる日が来るかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」