山田隆道
著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

開幕から11戦未勝利…“広島アレルギー”で思い出す1988年の阪神

公開日: 更新日:

 今季の阪神はなぜか広島に勝てない。開幕からここまで、勝ち星なしの9連敗(2引き分け)。リーグトップのチーム防御率2.75を誇る阪神投手陣も、広島戦に限ると3.76まで悪化する。

 阪神が開幕から同じチームに負け続けるのは、1988年4月8日から6月9日にかけての10連敗が最高だという。その相手もまた広島だったのだから気味が悪い。

 88年の広島。88年の阪神。当時の私は小学校6年生で、今も嫌な記憶が鮮明に残っている。

 あの年の阪神は85年の日本一からわずか3年後だったのだが、急激に弱体化が進み、前年に続いて2年連続の最下位に沈んだ。2度目の指揮となる村山実監督の就任1年目。最強助っ人ランディ・バースが長男の病気をきっかけにシーズン序盤で退団し、86年のデッドボール(詳細割愛)以降、すっかり精彩を欠いていたミスタータイガース・掛布雅之が33歳の若さで引退した。

 おまけに阪神と同じく関西に本拠を置く老舗球団であった阪急ブレーブスと南海ホークスが身売りによって消滅。阪急のエース・山田久志と世界の盗塁王・福本豊も引退し、翌89年早々に昭和が終わった。12歳の大阪の少年にとっては、なにからなにまで衝撃的かつ悲しい一年だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「強くなりたいのか」と殴られた…元横綱・柏戸が受けた理不尽と伊勢ケ浜部屋の対極

    「強くなりたいのか」と殴られた…元横綱・柏戸が受けた理不尽と伊勢ケ浜部屋の対極

  2. 2
    楽天・安楽智大「クビ」待ったなし! 暴行、パワハラ、タカリだけじゃない問題児ぶり

    楽天・安楽智大「クビ」待ったなし! 暴行、パワハラ、タカリだけじゃない問題児ぶり

  3. 3
    中田翔に楽天・安楽のパワハラ騒動が飛び火! かつての“問題児”中村紀洋氏は浪人2度を経験

    中田翔に楽天・安楽のパワハラ騒動が飛び火! かつての“問題児”中村紀洋氏は浪人2度を経験

  4. 4
    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

    山下美夢有 史上最年少で2年連続女王の快挙に白い目…ゴルフ関係者も呆れる“マーク問題”

  5. 5
    慶応幼稚舎出身の大金持ちを紹介され…白馬に乗った王子様のはずが…

    慶応幼稚舎出身の大金持ちを紹介され…白馬に乗った王子様のはずが…会員限定記事

  1. 6
    南野陽子ついにクズ夫と離婚…1300万円結婚指輪“自腹購入”の哀れと結婚直後に剥がれた“化けの皮”

    南野陽子ついにクズ夫と離婚…1300万円結婚指輪“自腹購入”の哀れと結婚直後に剥がれた“化けの皮”

  2. 7
    創価学会・池田大作名誉会長が芸能人に与えた多大な影響 久本雅美、ナイツ、石原さとみも“ガチ信者”

    創価学会・池田大作名誉会長が芸能人に与えた多大な影響 久本雅美、ナイツ、石原さとみも“ガチ信者”

  3. 8
    日大・林真理子理事長をパワハラで訴え反撃開始…澤田康広副学長の「狙いと勝算」

    日大・林真理子理事長をパワハラで訴え反撃開始…澤田康広副学長の「狙いと勝算」

  4. 9
    馳浩知事「想い出アルバム作戦」の重大発言を「全面撤回」で幕引きさせてはいけない

    馳浩知事「想い出アルバム作戦」の重大発言を「全面撤回」で幕引きさせてはいけない

  5. 10
    ジャニー喜多川氏だけじゃなかった…池田大作・創価学会名誉会長も魅了したタッキーの“愛され力”

    ジャニー喜多川氏だけじゃなかった…池田大作・創価学会名誉会長も魅了したタッキーの“愛され力”