正代「ダメ大関」の汚名返上は名古屋場所が分水嶺…出稽古解禁で問われる真価

公開日: 更新日:

 これがラストチャンスか、あるいは再出発への第一歩か。

 7月場所(10日初日)で、自身4度目のカド番を迎える大関正代(30)。2日に名古屋入りし、猛暑に負けず稽古に汗を流している。

 負け越しなら関脇に転落。「守りに入らないよう、思い切りよく。中途半端になるより、一番一番悔いを残さないよう取れば、結果も出ると思う」と話したように、やる気は十分だ。

 もっとも、ネガティブな性格は相変わらず。「名古屋は疲れやすいから前半で貯金を」と頼りない発言も出たが、これが正代の平常運転でもある。

 過去、場所前に「優勝」など威勢のよいことを口にした時は、必ずと言っていいほど裏目に出ていた。少しくらい後ろ向きの発言は、むしろ正代らしいと言っていいだろう。

 いずれにせよ、正代にとって7月場所は真の大関になれるかどうかの分水嶺だ。

「正代はある意味では不運なんですよ。大関に昇進したのは2020年の9月場所後。その頃は新型コロナの影響で、すでに出稽古が禁止されていましたから。正代の所属する時津風部屋は、出稽古先として人気。自分たちが外に出ずとも、強い力士が向こうから来てくれる。白鵬(現間垣親方)も本場所前は必ず、出稽古に行っていました。そうやって強くなってきたのが、いきなり出稽古禁止ですからね。時津風部屋には幕内の豊山もいるが、こちらはすがすがしいまでの突き押し一本。毎日何十番と取ったところで、どこまで大関の身になるか」(ある親方)

 出稽古が6月に解禁されると、幕内だけでも高安逸ノ城錦木が来訪。正代にとって、コロナ以前の「いつもの日常」がようやく返ってきた。

 先場所は5勝10敗。7月場所での陥落を防ぎ、「これが大関だ」という相撲を見せられるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    横浜流星「べらぼう」ついに8%台に下落のナゼ…評価は高いのに視聴率が伴わないNHK大河のジレンマ

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「今季構想外」特別待遇剥奪でアリゾナ送還へ…かばい続けてきたロバーツ監督まで首捻る

  5. 5

    中日・中田翔がいよいよ崖っぷち…西武から“問題児”佐藤龍世を素行リスク覚悟で獲得の波紋

  1. 6

    元横綱白鵬が突然告白「皇帝の末裔」に角界一同“苦笑”のワケ…《本当だったらとっくに吹聴しています》

  2. 7

    元横綱白鵬 退職決定で気になる「3つの疑問」…不可解な時期、憎き照ノ富士、親方衆も首を捻る今後

  3. 8

    阿部巨人の貧打解消策はやっぱり助っ人補強…“ヤングジャイアンツと心中”の覚悟なし

  4. 9

    山本舞香は“ヤンキー”より“令嬢”がハマる?「波うららかに、めおと日和」《ふかふみコンビ》で人気急上昇

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも