大谷放出にエ軍オーナーが二の足踏む「本当の理由」 “二刀流”の宣伝効果絶大で球団ガッポリ

公開日: 更新日:

看板広告は10社以上、ユニホーム広告で30億円!

 来季はさらに収入が増えるのは必至だ。MLBは、これまで禁止してきたスポンサー企業のロゴなどを各球団のユニホームに掲載するのを認めたからだ。

 ユニホームの広告は、各球団の収入増を図るため、今年3月に合意した新労使協定に盛り込まれ、今季はダルビッシュ有(35)のパドレスが試験的に実施した。複数の米メディアによれば、この広告収入は全て球団の懐に入るという。

 パドレスの広告料金は明らかにされていないが、2017-18年シーズンから導入した米プロバスケットボールNBAのユニホーム広告の収入はハンパじゃない。チームによって差はあるものの、全米屈指の人気球団で、「キング」の異名を持つレブロン・ジェームズ(37)が所属するロサンゼルス・レイカーズは昨年9月、韓国の食品メーカーと5年1億ドル(約137億円)で契約。年間約27億4000万円の利益を得ている。

 MLBのレギュラーシーズン(162試合)はNBA(82試合)の倍近い試合数をこなす。MLBはほぼ毎日のように試合が組まれているうえに、大谷は二刀流をこなしながら、故障知らずでほとんど休みなくプレーしている。二刀流の注目度の高さも手伝って、エンゼルスのユニホームに広告を出す企業は十分な宣伝効果が見込める。企業によってはレイカーズ並みの金額を提示するケースもあるだろう。

■世界で最も多く検索された投手に

 大谷への関心の高さは日米を中心とした野球の盛んな国や地域にとどまらない。欧州や南米などからも注目を集めている。実際、米IT大手グーグルの検索ワードを分析する「グーグルトレンド」は今年5月、大谷が歴代で最も多く検索された投手になったと発表した。世界39カ国でシェア1位を誇る検索エンジンでトップに立った効果は絶大だ。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏によれば

「アスリートがポジティブな話題で検索数が増えた場合、グッズの売り上げが伸びたり、所属チームのビジネスが好転するのが一般的です」という。

 要するにエンゼルスは勝利より商売を優先しているようなのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動