好スコア続出の易しい国内ツアーでは日本女子プロのレベルは上がらない
                         日本の女子ツアーは20歳前後の若いチャンピオンが入れ代わり立ち代わり、次から次へと現れている。優勝スコアも2ケタアンダーどころか、20アンダーを超えることも珍しくなくなった。
 しかし、国内で好スコアを出しても、米国のメジャーに出場すると、多くの日本人選手はなかなか決勝に進めないのはどうしてなのか?
 これは一言でいえば、日本で行われている大会のコースがあまりにも易しすぎるからだ。
「米国はフェアウエーもグリーンも芝の種類が違うので、慣れるのに時間がかかる」
 と昔からいわれているけれど、それ以前にセッティングが国内と海外では違いすぎている。
 朴セリが1998年に全米女子プロ選手権と全米女子オープンの2大メジャーを年間制覇した後、韓国は国を挙げて選手の育成に取り組んだことはよく知られている。それによって韓国選手のLPGA(米女子ツアー)メジャーチャンピオンが続々と誕生しているわけだが、選手育成と並行して、米国並みのタフなコースづくりにも力を入れている。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                